2020年10月26日月曜日

海の熊野古道「大辺路」で八郎山


海の熊野古道「大辺路」で八郎山(250m)
 20201025


熊野古道・大辺路のここは2ルートあります
清水峠を越える海岸沿いのルートと
この八郎山の八郎峠を越える
山沿いのルートです

地図ではコースミスがあるので
そこは参考にしないでください


麓の集落からスタートすると
往復2時間ほどです
キャンプ後なので
サクッと登れる山ということでチョイス



小船キャンプ場に1泊していました
キャンプブームで例年の3倍の混雑ぶり


ここでの楽しみは
「熊野牛」


山と食欲と私で有名になった
オイルサーディーン丼

翌日、昼前にキャンプを切り上げ
お昼からの山行となりました



上田原の集落の
生活改善センターの駐車場に
車を停めてスタート


この右手の看板の下の石の標識の
書体が面白いと思ってたら
道間違い
この林道を直進してしまいました



左向け左
左を見ないから、看板を見落としてました
ここが取り付き



ここからは快適な古道


ウバメガシが群生し
典型的な南紀の山です



このトンガリが八郎山




ここだけ倒木
乗り越えるか、巻くか



八郎峠に着きました
おふき地蔵といいます
亡くなった妹おふきの供養のために
お兄ちゃんが建立したそうです


リンドウかな


小一時間で八郎山のピーク着

360度パノラマ展望が素晴らしい




熊野灘が美しい


山々も美しい



言い忘れましたが
ピークの直前は急登ロープあり
でも大したことありません


八郎峠でお昼にします


カルボナーラ美味し



鉄塔フェチです


鉄塔から渡るケーブルが美しい




サクッと登ってサクッと下りて
気持ちの良い八郎山でした

でも帰りに高速でGoto大渋滞に巻き込まれました
168号線で帰れば良かった

2020年10月18日日曜日

生石ヶ峰

 


ススキが最盛期の生石ヶ峰 870.0mに
登ってきました
天気は曇りかな
20201018



ルートはいくつかありますが
定番ルート



寄り道したり、道草したりで

ゆったりとした山行となりました

案内標識もあり、

迷うことはありませんでした



日曜日の朝の9時
登山口駐車場(30台)は満車です
最後の1台で停めれました
満車なら、トイレのある役場に駐車かな


小川八幡神社
ここのすぐ先に役場のトイレあり


最初は舗装道路を行きます
案内標識があり、迷うことはないですね
山道も途中までコンクリート舗装してあり
歩きやすい


大観寺
ここのお寺の小さいお嬢さんが
道案内をしてくれていて可愛い
お礼にお参りします



カヤの大木
樹木にも看板があります


弘法大師の押し上げ石



こちらはシラカシ


立岩不動


キノコ好きになったので
探しまくってました


登るにつれて  岩が多くなります



2時間近くで、山頂の高原に着きました
風が強くて寒いです



ススキが最高なので
人出も多いですね
山頂の駐車場も満車でした



太陽の光があればもっと綺麗でしょう



ススキの中のリンドウが咲いてました






遠くに大阪湾が見えます


ピーク着
皆さん、このススキで昼食をとってましたが
寒いので生石神社で食べることにします



少し下って
生石神社につきました
しょうせき神社と読みます


一夜にして巨岩が現れたみたいです
989年とはっきりしているので
地すべりで現れたのでしょう



お水が要らない牛すきうどん

生石神社からの舗装道路を途中まで
下るルートをとります



こちらは快適な登山道


狼石



集落まで下りてきました



桜の小径あたりの
美しい景色の写真が続きます


紅葉もチラホラ






ゴール
こんな楽な登山は久しぶりでした