2020年12月30日水曜日

雲山峰

 

雲山峰を山中渓から紀伊駅に抜けます
四ノ谷山(363M)→雲山峰(490M)→地蔵山(446M)
20201229


山中渓のわんぱく公園の駐車場から
山行をはじめ、紀伊駅から電車で
帰ってくるルートです


4時間ほどで、さくっとクリアできるコースです



この日は真冬なのに暖かくて
何度も着替えをしたので
前半、タイムが落ちています


わんぱく公園駐車場


この辺りは紀州街道として
街並み保存されています


トイレをお借りしました
ハイキングコースの看板があります


山中渓を周遊する銀の峰ハイキングコース


終始、整備された良き道で
迷うことはありません


雲山峰に向かう分岐から寄り道して
第1パノラマからの
大阪湾を眺望します
霞んでいて明石大橋が見えない



鉄塔フェチ①


もう暑いぐらいで真冬服装が
間違いでした


1時間ほどで、雲山峰のピークにつきました


和泉山脈ですから修験の祠がありました


12時なので、ここで昼食
サーモス山ボトルで熱湯でした


復路も良い道


往路は大阪方面
復路は和歌山方面の眺望となります


六角堂やその手前の広場です
ここが昼食場所にベストですね


鉄塔フェチ②


麓まで下りて来ました
猪除けの門を開けて紀伊駅まで
もうすぐです




紀伊駅から山中渓駅まで1駅7分180円でした


年末のサクッと登れるコースで
過食気味なので良い運動になりました


2020年12月27日日曜日

四石山

 

和歌山と大阪の県境にある
四石山384M
20201226


根来さくらの里の道の駅からスタートの
反時計回りのコース


想定は4時間でしたが
悪路で時間がかかっちゃいました






この破線道がブッシュでどうしても通れず
やむなく急斜面を登り
尾根に出ました。



車を道の駅に置いてスタートです
右側に歩道が有るので
横断歩道を渡ります


橋の下のトンネルを通って
農作業小屋から取りつきます


たまねぎ小屋には
川上新道の案内標識があります


ここから四石山までは
案内も道も整備された歩きよい道でした


ここは復路で合流する分岐点



倒木はたまにありますが
乗り越えられる倒木です


沢にはもずく蟹が!


猪柵を外して
舗装道路に出ました



信達楠畑の集落


集落の中を越えて
自然歩道の整備された道です



ここが四石山への登山口
直進は山中渓です




あっさりとピークに着きました
眺望は無し
山中渓からも登れます
ここまで1時間半ですね
帰りもこの調子でお昼には
帰れると思ってたのですが!



復路は信達楠畑から破線道をとります
畑があるので途中までは整備された道



沢沿いの道を調子よく歩いてたのですが


畑が無くなると荒れてきます
道が無くなりブッシュを20mぐらい
こぎました


道が無いので沢を登ります


ここで立ち往生
沢も岸辺もどうしても進めないので
仕方なく急斜面を登ります
木の幹や根っこを掴んで登ったので
体力を使って、もうバテバテです


稜線には綺麗な尾根道
分かってたら、最初から尾根を歩けば
よかった


雲山峯が望めます


楠峠
道が 荒れているし 
帰りの道の取りつきがみつからない
入り組んでいるのでさ迷います
基本、尾根を歩いて346pを目指します
読図しないとダメですね 


346に来ました
ここでお昼


道の駅で食べようと思ってたのですが
想定外に時間をとったので
ここでラーメン
サーモスの山専用ボトルで熱湯でした


山裾に砕石工場があるのですが
土曜日操業で工場の騒音が
響いてうるさいです


往路に出会いました
あとはルンルン


ゴール
イチゴと伊予柑とコンニャクを買って帰りました

今回のデビューは
モンベルのノマドのパンツにメリノウールの靴下
このメリノの靴下は3,000円ですがその価値ありますね
指先が冷えませんでした

前泊用に中古の箱バンを買ったので
キャンピング使用に改造します
また楽しみが増えましたよ