2020年6月15日月曜日

燈明岳、三国山、宿山、経塚山、堂山6~10座目








梅雨の晴れ間を見ながらかつらぎ町の葛城山系を登ってきました
20200614



燈明岳、三国山、宿山、経塚山、堂山6~10座目です

半蔵の滝から堀越観音さんを経由して
一周してくるプランです





15Kmと結構、歩きました
前日に国城山を登っているのですが
まだまだ元気です




ほぼ予定のコースですが
何回か道間違い

そして最後に道が無くなり大変でした




文蔵の滝の無料駐車場がスタートゴールです
ここが、このコースのベスト場所です




四郷の山の方の集落を登るのですが
入り小口にある看板




干し柿のシーズンになるとこの街道沿いに
干し柿が干されて、撮影スポットとなります

この道を、堀越観音に向けて登っていきます




雪のしずくが乱舞






1時間ほどで堀越観音に到着
雨を心配しましたが、雨雲が何故か消えて大丈夫でした





誰もいません




堀越観音の隣に、自然公園の遊歩道ための
公共の無料駐車場とトイレがあります





ここから、燈明岳に登るのですが
誰も通らないのか草が生い茂っていました





しばらくすると快適な山道
倒木はありますが!





野イチゴも乱舞




尾根沿いの舗装道路に出ました




しばらくすると、、燈明岳への登山道が出てきます
分かりやすいし、歩きやすい道でした




ピークには仏像
修験の場所ですからね





東の燈明岳なので、西は犬鳴にあります




こあじさい
気になる植物は、Googleレンズで調べます




舗装道路を通らず、尾根沿いの林道を歩きます
ハイカーを守るために、ロープを張って
車の通行を規制しています




道中にある、12経塚




ブナの林が、霧がかかって幻想的で綺麗です

また心地よい冷風が吹いてました



しかし、案内看板が無いので、分かれ道で迷います
何回か間違えました




畑山を通過
それにしても燈明岳から三国山まで
けっこうな道のりがありますね





三国山が左とありますが、この道を通ると
三国山から引き返さないといけないので
右の道をとって、直に三国山を目指します




道は綺麗でした
舗装道路にでました
葛城山系の尾根を走る舗装道路ですね




三国山のピークです
ちょうど、行政に委託されて作業しているおっちゃんが
チェーンソーで作業されていました
間違った方向に降りる人がいるので、
看板を作っているそうです

その人が言うには、
三国山の三角点は、横の航空監視レーザーの
敷地内にあるとのこと



これが航空監視レーザー





三国山をあとにして、しばらく行くと
こちらも、レーザー監視の建物

この横を入って宿山を目指します




宿山のピーク

舗装道路のどこからか、入って、尾根道があるみたいですが
わからずなので、適当なとこを入りました




ここは七越峠

ベンチがあったので、ここでお昼休憩をとります





「油揚げサンド」
油揚げの中にハムとチーズを入れて焼きました
後から半分に切れば、断萌えでバエルのですが
そのためにナイフを持っていくのは良しとしません

美味しいですよ




ベンチで少し横になって、自然を感じてました

休憩終わって、次や経塚山

ここが登り口です




経塚山というだけあって
ここもピークは経塚





少し戻って、下山途中にある堂山を目指します

舗装道路からここを下りるのですが
案内標識ありました




快適に尾根をおりていき
堂山に到着





堂山のピーク
展望はありません




堂山の尾根道は赤いテープで分かりやすい
かなり広い尾根なので助かります




しばらくして、生活道路に繋がりました





あとは、スタート地点を目指して下れば良いのですが
途中に、トイレも完備のお寺さんと神社
広い駐車場もあります




定福寺
そういえば、昨日登った、黒河道のスタートも
定福寺でした





三国山だと思います






さて、ここからが問題だったのですが
この東谷の集落から、
途切れていますが、下の半蔵の滝に繋がる道があります

そこを通らないと、大回りの道になるので
ショートカットをすることにしました
青いラインが、歩行跡です




道が空白のところは柿畑でした
それで、空白の理由が分かったので
あとは、点線の道を見つけるだけ




段々畑の柿畑の、どこかの段から
道を見つけました
このまま、降りれば問題ないと思ってたのですが





道が荒れてて、踏み跡もないのと
竹が倒れて、どうやっても通れない
この写真はまだ、ましな方です

それで、懸垂下降して下りること数度
つづら折りだったので、つづらの道を予想して
下りたのですが、結果的に事なきを得て
なんとかクリアしました





地図の道では、もっと下ったとこに出るのですが
ちょうど半蔵の滝の駐車場の真横にでました

倒竹で、通れないのなら、戻れば良いのですが
戻るかどうか迷ったのですが
急な下り坂を来たので、そこを戻るのは、しんどいと
遭難者のよくある心理状態でした

もしかして、滑ってそこが崖なら大変なことになってました

それで反省です
①国土地理院の地図は信用してないけない
②倒木等で道が荒れていると、ず~と荒れているのでつらくても引き返すべき
③繋がっていない道は、使われてなくて荒れているのでコースに取らない




スタート地点の半蔵の滝の駐車場に着いたので
半蔵の滝に行きました
駐車場から3分です
この写真を撮るには、靴を抜いて、冷たい水の中を
歩いて行かないといけません

でも感動です
滝修業の滝なのですが

シャワールームの様に岩に囲まれていて
ベストオブ滝修業の滝です



修業される方が多いのですね
着替えの小屋もありました




ということで、なんとか
燈明岳、三国山、宿山、経塚山、堂山6~10座目クリア

15km歩いても全然OKな体力になってきました

昨年の秋に登山を始めて、ちょっとは成長しました



0 件のコメント:

コメントを投稿